オーダーの流れ/Q&A|オリジナルオーダーTシャツは㈱谷繊維

flow

オーダーの流れ

flow_img01

STEP1:お問い合わせ

お客様がイメージされている製品作りをお手伝いさせていただきます。
フルオーダーとセミオーダーがございます。

フルオーダーは生地選びから、各箇所のスペックと縫製仕様などのカスタマイズが可能です。
また、セミオーダーは弊社設定している型紙からご希望サイズをお選びいただき、弊社がストックしている生地を使用して作成いたします。また、その型紙を基準に細部のカスタマイズも可能です。

詳細の打ち合わせにつきましては、お問合せ内容の確認後、ご連絡をさせていただきます。
(ご連絡まで2~5営業日かかる場合がございます)

イメージに近い服や写真、実物のサンプルと希望サイズなどがございましたら、事前にご用意いただくと進行がスムーズです。

まずはお問い合わせフォームから、
下記内容をお知らせください。
ーーーーー
①オーダー形式:
例)フルオーダー

②製品の形:
例)Tシャツ

③カラー展開:
例)ホワイト・ブラック 2色展開

④希望サイズ展開:S~XL 4サイズ
例)S~XL 4サイズ 
※ご希望の身幅、着丈、袖丈など詳細がお決まりでありましたらお知らせください。

⑤サンプル作成サイズ:
例)M 
※ご希望の身幅、着丈、袖丈など詳細がお決まりでありましたらお知らせください。
※サンプルサイズを基準に上下サイズのグレーディング(寸法決定)を行います。

⑤数量:
例)各カラー各サイズ50枚 合計400枚
※染色ロットなどにより数量は前後する場合がございます。おおよその数量をお知らせください。

⑥希望納期:
例)20XX年4月
※現在打ち合わせから納期まで6~10ヶ月をいただいております。フルオーダーとセミオーダーにによっても納期が変動いたします。

⑦希望価格:
例)4000円〜6000円
※弊社からの販売価格です。フルオーダー、セミオーダーによっても価格は変動します。
※価格に含まれていないもの
 ・サンプル作成費
 ・パターン作成費
 ・送料
 ・ネーム、サイズネーム、品質表示など製品に付帯する付属品
 ・消費税

flow_img02

STEP2:打ち合わせ

ご希望の生地や縫製仕様、納期など量産に向けての打ち合わせです。型紙やサンプル作成のための情報をまとめてまいります。
弊社ショールームにお越しいただき、一般的に流通していないオリジナル素材が多数ございます。是非ともお越しいただきご覧ください。

事前にご準備をお願いしているもの

  • イメージされている生地の種類や厚さの見本となる製品
  • イメージされているデザインや型紙
  • 仕様書(お持ちであれば)
flow_img03

STEP3:
型紙・サンプル作成
(1〜2週間)

お打ち合わせで共有した内容・情報をもとに生地や縫製仕様などに応じた型紙を作成します。
続けて1stサンプルを製作します。

同じ場所にパタンナー縫製者がいるため、ご要望のデザインや雰囲気に近づけるために微調整を何度も行います

flow_img04

STEP4:
サンプル確認・型紙修正
(1〜2週間)

1stサンプルをご確認いただき、ご指摘や変更点などを踏まえて2ndサンプル用の型紙を作成します。

各サイズ用の型紙もこのタイミングで調整します。お客様ご提供の型紙も受け付けます。

flow_img05

STEP5:量産開始
(3ヶ月〜)

最終型紙の決定次第、裁断・縫製を開始。製品洗い・タンブラー乾燥・仕上げ・袋入れ・検品やその他加工などのご要望に応じます。

一般的な量産日数は現在2ヶ月〜となっております。

なお、糸の開発や吊り編み機を使用した新規ご発注は納品まで6ヶ月以上かかるケースもございます。

Q&A

ネームや洗濯ネームといった資材は必要でしょうか。

基本的には支給していただきますが、新規でのご発注やネームを含めた制作をご要望の場合も、弊社にて対応できます。

サンプルのみをお願いすることはできますか?

申し訳ありません、弊社は量産工場になりますので、サンプルのみの対応は基本的にはお断りしています。

オリジナル生地にはどんなものがありますか?

Tシャツなどで使用する天竺と、パーカーなどで使用する裏毛・ワッフルなどのオリジナル生地をご用意しています。その他に、吊天竺や吊裏毛、丸胴使いできる小寸生地、インディゴ生地など、一般的な生地販売店でのお取り扱いのない素材がございます。

型紙の持ち込みは可能ですか?

はい、お持ち込み可能です。
ただし素材により縮率が異なるため調整が必要となるケースが多く、その際は別途調整費用がかかります。また、ご用意がない場合は、型紙の作成から弊社でお受けいたします。
サイズ展開がある場合は、別途グレーディング(各サイズの型紙を原型をもとに作成)費用がかかります。

初めて服を作るような場合でもお願いできますか?

はい、可能です。

ご要望をお聞かせいただき、ご満足いただける製品づくりと、ものづくりの楽しさを感じていただけるよう、丁寧な対応を心がけております。

最低で何枚以上の注文が必要ですか?

ご使用される素材と生産される製品の形によって最低ロットはことなります。
例)スウェットシャツの場合 約70枚 Tシャツの場合 約120枚
※サイズとカラー展開につきましてはご相談ください。
※生地の重量ほか製品のサイズによっても数量がことなります。

カットソー以外でシャツなどの布帛も縫製してもらえますか?

お受けしておりません。
カットソーのみ縫製できる仕様に調整しているミシンのため、布帛の縫製はできかねます。

生地の持ち込みは可能でしょうか?

原則お受けしておりませんが、まずはご相談ください。
お持ち込みされる生地の特徴が把握できない恐れがあるためお受けできない場合がございます。
弊社のオリジナル生地以外にも、さまざまな生地のお取り寄せも可能ですので、まずは一度ご相談ください。

工場見学は可能ですか?

はい、可能です。
工場の設備やオリジナルの生地をご覧いただけます。
※工場見学は現在、お休みさせていただいております。再開予定は2025年春を予定しております。

オリジナルカラーでの染色の最低ロットを教えてください。

オリジナルカラーで染色をご希望される場合は4反以上となります。
染色ロットは重量によって異なります。
製品枚数にいたしますと重量のある素材であれば作成されるサイズと形にもよりますが、
70枚位から染色可能となる生地もあります。
一般的なTシャツの場合ですと1色につき120~150着くらいとなります。
弊社取扱にあるカラーもございますので、上記の数量でない場合もございます。
まずはお問い合わせください。

生地の生産や染色、縫製はどこで行われますか?日本製ですか?

生地の生産は、主に日本の一大産地である和歌山県、大阪府、名古屋で行っています。

染色は関東圏、関西圏など各社の強みを把握した上で数社とのお取引があります。
縫製は東京都江戸川区の本社にて裁断から縫製まで担当いたします。

日本製であることはもちろん、数少ない本物の「MADE IN TOKYO」のものづくりです。

量産費用の他にかかる費用を教えてください。

量産単価の他には、作成した型紙代とサンプル費用(送料)の回数分が発生します。
購入した生地のカット代も別途発生する場合がございます。
ネームや資材を支給いただく場合、その分の追加の請求は発生いたしません。

製品染めやプリント・刺繍は対応可能ですか?

はい、対応できます。

東京都江戸川区の本社周辺に点在する染工場やプリント・刺繍屋さんにご協力いただき、すべて一貫して対応いたします。

プリント用として海外製及び国内流通在庫Tシャツを探しています。

弊社でオリジナルボディを作成する以外にも国内で流通しているプリンタブルのTシャツのお取り寄せも可能です。
弊社の素材をご使用いただき、オリジナル製品もお作りいただけます。
流通している素材とは異なるディティールを盛り込み国内でカットソーを作り込むことも可能です。ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

パンツの縫製は可能でしょうか?

カットソーのイージーパンツであれば、ハーフからロングパンツまで縫製可能です。
布帛のスラックス・ジーンズは対応できかねます。

糸からオリジナルで対応できますか?

対応可能です。紡績との開発実績が豊富にございます。

ある程度のロットは伴いますが、できる限りロットの調整可能なものづくり方法をご提案いたします。

オンラインによる打ち合わせは可能ですか?

LINEやZoomを使ったオンライン会議に対応しています。
お気軽にお問い合わせください。

会社の制服は生産可能ですか?

ジャケットやジャンパーは生産できませんが、カジュアルなカットソー素材の制服でしたら生産実績がございます。
また、IT業界などのカジュアルな格好での業務が多い会社様では、社員用にパーカーを揃えるといった取り組みもございます。
お気軽にお問い合わせください。

CONTACT

工場見学、ご質問、ご依頼は
フォームまたはお電話にてお問い合わせください